〒890-0032 鹿児島市西陵2-7-7 よりどり内
099-202-0814
info@shiga-archi.com

Blog

鹿児島と福岡を拠点に活動する一級建築士、志賀隆行の設計事務所です。企画、設計、リフォーム、補助金申請等々、建築に関することはなんでもお気軽にご相談ください。

増改築のススメ

ご縁があって住宅の増改築に携わっております。 弊社の場合、建設会社工務店を通さず、分離発注方式で水廻りはA社、内装インテリアはB社、躯体工事はC社というようにチームで工事を請け負っています。 各社の調整など煩雑な面はある…
続きを読む

BIMという言葉をご存知でしょうか?

BIMという言葉をご存知でしょうか? BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデル…
続きを読む

「地域素材と建築」というシンポジウム開催

7月26日(土)「地域素材と建築」というシンポジウムが行われました。 建築家の山下保博氏(アトリエ天工人)山梨和彦氏(日建設計)水野吉樹氏(竹中工務店)の講演、またトークセッションがありました。 シラスを使ったシラスコン…
続きを読む

7月26日(土)かごしま県民交流センターにて 「地域素材から街づくりへ(仮)」というシンポジウム開催告知

7月26日(土)かごしま県民交流センターにて「地域素材から街づくりへ(仮)」というシンポジウムが行われます。何故かそこの実行委員会に携わっており何回か打合せも行っております。 打合せに出てくる話が面白くて例えばコンクリー…
続きを読む

住宅を老人福祉施設へ改修および増築

新たなリフォーム物件が始まりました。 住宅を老人福祉施設へ改修および増築します。 解体して更地にして新築することは容易ですが、コストを抑えることと、まだ十分活用できる建築に対して、リフォームは有効です。 確認申請上は増築…
続きを読む

コンテナ建築の視察

1/16~17、コンテナ建築の視察に行ってきました。 コンテナは国際的にモデュールが規格化されているため、例えば外国の工場で製作可能です。 またコンテナ建築のノウハウが確立すれば、世界共通の材料であるため、海外での展開も…
続きを読む

年末のご挨拶

今年もあとわずかで終わろうとしています。 竣工した物件もあり、施工中の物件もあり、来年始まるプロジェクトもあります。 本当にありがたいことです。 自分の関わった建築で「お!」と感動を覚えることは私の場合、割とよくあるので…
続きを読む

リフォームのすすめ

住宅の寿命はローンの借り入れ等、金融機関の返済計画では木造で35年といわれています。 人間の寿命を80年と考えて、人より建物の方が寿命が半分以下の短さということになります。 これは常々おかしいなと思っていて、住まい方が変…
続きを読む

老人福祉施設「光里苑」竣工

設計に1年、工事に1年、計2年を費やした老人福祉施設「光里苑」が竣工しました。 サービス付き高齢者向け住宅の補助金を使った、介護付き有料老人ホームと小規模多機能ホームとグループホームの複合施設です。 所得に応じて家賃減免…
続きを読む

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅についてご存知でしょうか。 今、国交省の補助金があるので、多く見られる老人福祉施設?共同住宅?の1つです。 以下、HPより… サービス付き高齢者向け住宅整備事業は、高齢者世帯や要介護者等の増加に…
続きを読む