場所貸しコワーキング 私設公民館よりどり
3月末にオープンした場所貸しコワーキング 私設公民館よりどり。 いろんな使われ方をしています。 女子会、打ち上げ、写真撮影会、クラス会… 今日も11か月の子から新一年生の子が集まり ママ友会が開催されました。 こうして地…
続きを読む
3月末にオープンした場所貸しコワーキング 私設公民館よりどり。 いろんな使われ方をしています。 女子会、打ち上げ、写真撮影会、クラス会… 今日も11か月の子から新一年生の子が集まり ママ友会が開催されました。 こうして地…
続きを読む
3/31(日)、納骨堂の配筋検査でした。鉄筋のピッチやかぶり厚さ、定着長さを確認。大きな問題はなく、いくつか指示を出して現場を後にしました。
3/23(土)〜24(日)、よりどりオープンハウスが 開催されました。 念願だったせごだん拠点が出来ました。 普通の団地にオープンした 私設公民館が起こした小さな奇跡。 来場者数が土日でなんと159人。 日曜のはとむすび…
続きを読む
3/21(木)、事務所の鉄骨建方検査でした。ついこの間、配筋検査をしたと思ってたけど早いものです…2階から高千穂がよく見えました。
2/16(金)、納骨堂の起工式が開催されました。仏式の起工式は初めてでした。今から工事監理が始まります。施主に喜んでもらえるように精一杯、対応しようと気持ちを引き締めました。とてもいい起工式でした。
2/11(日)、今週も漆喰ワークショップ楽しく開催されました。3/4まで塗り終わりました。 次回はいよいよ最終日です。作業の後はお隣のレストランのお弁当を美味しく頂きました。鹿児島大学の法文学部の学生さんとあれこれ語らい…
続きを読む
2/4(日)、今週も漆喰ワークショップが開催されました。今回はせごだんイベント初参加のご家族が2組いらっしゃいました。 めちゃめちゃ塗り方の上手いお姉ちゃんがいてびっくり!参加メンバーの中で一番、丁寧に一番、幅広く塗装し…
続きを読む
1/28(日)、漆喰ワークショップが 開催されました。 大人も子供も一緒になって コテを使って漆喰を塗り拡げました。 一段落した所でお隣のレストランの お弁当を皆で食べました。 初めての経験でしたが、なんとか なるもんだ…
続きを読む
この景観を活かす建築を!とのこと。 さてさてどう計画するかな。難しく楽しみな課題を頂いたな。