ディサービス現場金物検査
5/25(水)、ディサービス現場にて金物検査でした。この前、基礎打設が終わったのですが、やはり平屋は進みが早いです。金物を各箇所チェックし施工状況を確認しました。
5/25(水)、ディサービス現場にて金物検査でした。この前、基礎打設が終わったのですが、やはり平屋は進みが早いです。金物を各箇所チェックし施工状況を確認しました。
5/17(火)、ディサービス現場の基礎の出来上がりを確認してきました。外部足場も立ち上がり、建物ボリュームが見えてきました。主に外壁、屋根、サッシの色決め打合せを協議して、一旦パースに描き起こすことになりました。この現場…
続きを読む
4/29(金)、ディサービス現場の配筋検査でした。重ね継手長さやかぶり厚さ、結束状況を確認。特に問題ありませんでした。施主と施工者と開口部位置についての修正。これに伴い木工事の修正が発生するのですが、施工者が快諾してくれ…
続きを読む
3/15(月)、沖縄の専修学校の完了検査でした。立地条件が素晴らしく窓を開け放つと海です。上棟式で琉球舞踊を拝見した教室はほぼほぼ仕上がってました。検査は無事終わり、施工者と修正箇所の確認をしました。現地スタッフに竣工写…
続きを読む
12/24(木)、専修学校の現場の上棟式でした。沖縄の現場なので、琉球舞踊を奉納して、建物の守り神「しびらんか」を高い梁に掲げました。年内に現場を訪れることができて良かったです。食事会で食べたヤギ汁はとても美味しかったで…
続きを読む
7/31(金)、保育園の建て替えの相談を受けて現地調査にお伺いしました。 仮設園舎はすでに工事中で面白い試みをしてて大変、興味深かったです。 さてさて、どういう提案をするか楽しみがひとつ増えました。
4/14(火)、関係者チーム一同で現地調査に行ってきました。雰囲気の分かる現地調査は毎回ワクワクします。さてどう計画するか…
3/20(金)、沖縄の専修学校現場の配筋検査でした。概ね施工状態は良好。いくつかの宿題を与えて無事、検査を終えました
2/7(金)、沖縄の専修学校の現場にて試験杭でした。現場が気になる生徒さん方が見に来られました。無事、支持層まで到達しました。
青果市場に寄ってみたら、しっかり稼働してました。嬉しいです!